ROEとは?
資本利益率のこと。純利益と資本の比率を示す指標です。
株主から預かったお金を使ってどれくらいの利益を生み出したか、つまり元金の運用利回りはどれだけあるのかということを示しています。
運用利回りの良い会社は人気を集めて値上がりが期待できると言う事。
ROEが一般の金利よりも低ければ、理論上は株主は採算面でその企業に投資する魅力がないと言えます。
しかし、ROEが高ければ必ず株価が上昇するわけではありません。
ROEは、株主資本が小さい企業の方が高くなる傾向があり、また高ROEであっても、今後の成長性に乏しい企業では投資する魅力はないと言えます。
このため、株主資本比率(総資本の中に占める株主資本の割合)や今後の経常利益の伸び率などいくつかの条件を組み合わせて判断する必要があります。
株ファンダメンタルズ分析
株テクニカル分析
- 株テクニカル分析とは
- ローソク足の意味とシグナル
- ローソク足2本の組み合わせ
- トレンドライン
- 移動平均線
- RSI
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
- サイコロジカル・ライン
- ストキャスティックス
- MACD
- エンベロープ
- 逆ウォッチ曲線
- パラボリック
- ウィリアムズ%R
- 酒田五法
株銘柄選び分析に必要な知識
株式投資銘柄を選び投資スタイルを考える!
株式投資 基礎知識
株式投資をする前に必要な知識を紹介!
株の売買に必要な知識
株式投資の売買に必要な知識を紹介!
スポンサードリンク